第七十回

      熱中症。 
      ばんがいへん・・や。:なつしょく。




         





      今年は・・あつい。

      いえ、今年もあつい。

      台風も、太平洋をうろうろしてるみたいやし・・・。

      めずらしく、ここ高知にはこんな。

      関東地方は、台風被害があちこちででてるゆうて、メロンさんもいうてた・・。



      ・・・・・・・・・・・・。




      そうや!!!!

      忘れるとこやった。


      テン子が、夏になったらよう食うてる料理を、ウチがさいげんするんや。




      ■ごーやちゃんぷるーもどき・・・や。


      テン子は本場のゴーヤチャンプルー食うたことないから、見様見真似と、それとなく教えられたあれんじちゃんぷる作って食うんや。




      材料:ゴーヤ  2本(お好みで・・。)

         豆腐   半丁(お好みで・・。)

         豚肉   150グラム(お好みで・・。)

         卵    2個(お好みで・・。)


         調味料:だし

         砂糖

         ニンニク醤油(醤油)


             ※ テン子はあんまり計量せんのや。テン子のはずぼら料理なんや。



      作り方:

      1.フライパンにな油をひいてな、それから、ゴーヤを入れて炒めるんや。

        ゴーヤの方が、豚肉より炒まりにくいからな。   


        食べたとき芯が残ってるかな・・?くらいまで炒めるのが目安やな。

        中火で10分くらいやろか・・?  

        そこらへんは、失敗しながら自分で調整してみてや。


      2.それから、豚肉を加えてさらに炒めるんや。      


      3.豚肉が炒まったら、だしと砂糖と、ニンニク醤油(醤油)をいれて・・・(自分でちょうせいしてみてください)さらに炒める。


      4.豆腐を入れるんや。

        ほぐしながらいれて、さらにまぜ炒める。


      5.豆腐にこげめがついたかな〜思うたら、卵をフライパンに割っていれる。

        テン子は、卵はよくかき混ぜておかん方が、白身の部分と黄身の部分ができてそれぞれの味が楽しめる・・言うてな、こんなまぜかたしてる。でもな、たんに洗い物増やしとうないだけやな・・・。


      6.それから、卵が、お好みのかたさでかたまったら出来上がりや。



      テン子いわく、ゴーヤの苦みと、豚肉が癖になるそうや・・。

      混ぜてしまえば、ちゃんぷるー料理やて・・。


      参考HP



















      ■やくみごはん。


      料理番組でやってたやつをテン子流にあれんじしたご飯ものやて・・・。



      材料:ごはん    茶碗一杯分

         ねぎ     1本(お好みで・・。)

         干しエビ   ひとつまみ(お好みで・・。)

         生姜     ひとかけ(お好みで・・。)チューブも可。

         わさび    お好みで。

         てんかす   お好みで。


         めんつゆ   おおさじ1杯?(お好みで・・。)



      作り方:


          ごはんをお茶碗にもってな、それから、天かすのせてねぎを切ったやつをのせて、干しエビのせて、ワサビと生姜(すりおろしたやつ)をちょこン・・や。

      さいごに、めんつゆをかける・・(・・書くの忘れるとこやった)。


      こんなかんじでのせたものを混ぜるんや。



      できあがり・・・・・や。



      ネコまんまやな・・。





      参考HP
      参考HP

























                               おわりや・・・。










    コラムの大広間へGO!

    こらむるーむへback!




    内外典具帖紙店 copyright (c) 2014 NAIGAITENGUCHOUSHI. Allright reserved.
    〒781-2133 高知県吾川郡いの町加田809-1 Tel:088-892-1088 Fax:088-892-2968
    2016年8月27日